腸腰筋ストレッチのメリットと仕方✨

大人から始める   のレッスンを行っている、AUダンススペースの内野です。

今回は、腸腰筋について書きます。

腸腰筋は、上半身と下半身を繋ぐ唯一の筋肉と言われています。

腸腰筋は、綺麗な姿勢を保ったり、太ももや膝を上げる際に貢献する筋肉です。

また、重力に抗って、体幹を安定させる動作にも大きく貢献しているため、バレエやダンスなど様々なアスリートたちにとって重要な筋肉です。

近年では、デスクワークや長時間椅子に座ることが増えてきたため、腸腰筋が硬くなっている人が増えてきているそうです。

腸腰筋ストレッチのメリット❗️

😊体幹の安定

😊腰痛改善

😊猫背改善

😊転倒の予防

😊綺麗な姿勢

😊疲れにくい身体づくり

😊内臓機能の向上

など

腸腰筋のストレッチ✨

①床に左膝を立てて座り、右膝は床につけます。

②右膝を床につけたまま、右脚を後ろに伸ばして行きます。

*この時、上体は真っ直ぐにします。

*できるだけ骨盤を安定させましょう。

③左手を床について、右手で右足の甲を持ちます。

④③のまま、息を履きながら、上体を前傾させて行きます。

*目線は斜め下を見るようにします。

⑤④のまま、自然な呼吸をしながら、10秒ほどキープします。

*お尻が後ろに引けてしまわないようにしましょう。

*秒数には個人差がありますので、無理のないように行いましょう。

⑥反対側の脚も同様に行います。

当教室では大人の方を対象にしているので、いきなりハードなレッスンをするのではなく、基礎を大切にしながら、身体に負担が少ない方法で、動ける身体を作っていくためのレッスンを行っています。
とはいっても、身体を動かすので、爽快感やできる!を感じられるように工夫しています。
気になられた方はぜひ下のお問い合わせボタンからご連絡ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です