バレエ❗️アラベスクに役立つトレーニング✨
大人から始める 美容バレエ & ピラティスのレッスンを行っている、AUダンススペースの内野です。
今回は、バレエのアラベスクに役立つトレーニングについて書きます。

アラベスクとは、バレエで最も有名な動きの1つです。片脚で立ち、もう一方の脚を真っ直ぐ後ろに伸ばしたポーズで、美しいシルエットが特徴的です。
片脚で立つポーズと聞くと、脚だけのトレーニングが必要かと思う人もいるかも知れませんが、片脚で立つためには、脚の筋肉はもちろんのこと、お腹や背中の筋肉も必要です。
今回は、上半身と下半身を同時に使うトレーニングを書きます。
ダンサーのパフォーマンス向上のためだけでなく、ヒップアップや美脚効果も期待できますので、興味のある方は試していただけると嬉しいです😊
バレエ❗️アラベスクに役立つトレーニング✨
①床でうつ伏せになります。
②腹圧をかけて、おへそを床から浮かせます。
③②のまま、背筋を伸ばします。
④右膝と右足首を曲げます。
⑤④のまま、右の股関節を外転させます。
*膝は床の方向を向くようにしましょう。
⑥⑤のまま、右膝を床から5cm程浮かせます。(スタートポジション)
⑦息を吐きながら、右足裏を天井方向に上げます。
*右膝をプラス5cm上に上げるイメージで行いましょう。
*腰を積めないように、③と同様、お腹と背筋を意識します。
⑧ゆっくりとスタートポジションに戻します。
⑨⑥から⑧を5〜10回ほど繰り返し行います。
*回数には個人差がありますので、無理のないように行いましょう。
⑩反対側の脚も同様に行います。
当教室では大人の方を対象にしているので、いきなりハードなレッスンをするのではなく、基礎を大切にしながら、身体に負担が少ない方法で、動ける身体を作っていくためのレッスンを行っています。
とはいっても、身体を動かすので、爽快感やできる!を感じられるように工夫しています。
気になられた方はぜひ下のお問い合わせボタンからご連絡ください。