自律神経を整える❗️背骨ストレッチ②側屈✨
大人から始める 美容バレエ & ピラティスのレッスンを行っている、AUダンススペースの内野です。
今回は前回に引き続き、自律神経を整える❗️背骨のストレッチ②について書きます。
自律神経は、身体の様々な機能を制御する神経系で、その主な部分である脊髄は、背中の周りに位置しています。
背骨が硬くなると、背骨の周りにある筋肉が緊張し、自律神経の働きも低下します。結果として、心身の不調を及ぼすことになります。
背骨やその周りにある筋肉をほぐし、程良くトレーニングすることで、自律神経の働きがスムーズになり、健康な心身づくりに繋がります。
今回は、背骨の側屈の動きを使ったストレッチを書きます。

自律神経を整える❗️背骨ストレッチ②側屈
①床に座って、あぐらをかきます。
②両手を身体の横に用意します。
③右手は天井方向に上げ、左手は床につけます。
④息を吸いながら、右手を左斜め方向に伸ばして、右側の体側をゆっくり伸ばして行きます。
*左肩を降ろしましょう。
*できるだけ、体が前に倒れないようにしましょう。
⑤息を吐きながら②のポジションに戻ります。
⑥②から⑤の動きを繰り返し、5回ほど繰り返し行います。
*回数には個人差がありますので、無理のないように行いましょう。
⑦反対側の手も同様に行います。
当教室では大人の方を対象にしているので、いきなりハードなレッスンをするのではなく、基礎を大切にしながら、身体に負担が少ない方法で、動ける身体を作っていくためのレッスンを行っています。
とはいっても、身体を動かすので、爽快感やできる!を感じられるように工夫しています。
気になられた方はぜひ下のお問い合わせボタンからご連絡ください。