自律神経を整える❗️背骨ストレッチ①屈曲と伸展✨
大人から始める 美容バレエ & ピラティスのレッスンを行っている、AUダンススペースの内野です。
今回は、自律神経を整える背骨ストレッチについて書きます。
自律神経は、やる気スイッチの交感神経と、お休みスイッチの副交感神経が、朝起きた時から夜寝るまで、また春夏秋冬365日、常にバランスを保つ事で私たちは日常生活を快適に過ごせています。
自律神経が乱れると、肩凝りや腰痛、頭痛やめまい、不眠など、体調不良に繋がります。
昼夜・寒暖差の厳しい日や、梅雨の時期、または日常生活が忙しくなると、ストレスが溜まり自律神経は乱れやすくなってしまいます。
自律神経を整えるためには、背骨のストレッチがおすすめです✨
今回は、背骨ストレッチ①として、背骨の屈曲と伸展の動きを使ったストレッチを書きます。
背骨ストレッチは、自律神経が整うだけでなく、疲労の回復にも効果的です。

背骨ストレッチ①屈曲と伸展✨
①四つ這いになります。
*腕は肩甲骨の真下に、膝は股関節の真下に来るように用意します。
②息を吐きながら、背中を丸くして、背骨の屈曲させます。
③息を吸って①のポジションに戻ります。
④息をを吐きながら、背中を反らして、背骨を伸展させます。
⑤息を吸って①のポジションに戻ります。
⑥①から⑤までの動きを、5回ほど繰り返し行いましょう。
*回数には個人差がありますので、無理のないように行なってください。
当教室では大人の方を対象にしているので、いきなりハードなレッスンをするのではなく、基礎を大切にしながら、身体に負担が少ない方法で、動ける身体を作っていくためのレッスンを行っています。
とはいっても、身体を動かすので、爽快感やできる!を感じられるように工夫しています。
気になられた方はぜひ下のお問い合わせボタンからご連絡ください。